エコキュートのランニングコストはどのくらい? 電気代の目安例を全国エリアごとに解説!
環境配慮や省エネへの取り組みは個人レベルでも求められて久しく、住宅設備のなかにはそうした対策が施されたものも増えてきました。
特に家庭生活でもっとも多量のエネルギーを消費するといわれている給湯関連の機器は効率化が進み、そのうちの一つに「エコキュート」が挙げられます。
エコキュートは電気で作動する高効率給湯器で、ランニングコストの安さと環境負荷の少なさから注目度が高まっている住宅設備の一つです。
本記事ではそんなエコキュートのランニングコストとは具体的にどのくらいであるのか、全国エリア別に電気代の目安例を解説します。
エコキュートが工事費込みで
エコキュートの無料見積り依頼に
スピード回答します!
なら!
本当に安い!
ご提案・販売・施工
・アフターサポートまで
ワンストップで安心!
エコキュートとはどんな給湯器?
最初に、そもそもエコキュートとはどのような特徴を持った給湯器であるのか、その概要をおさらいしておきましょう。
エコキュートが電気をエネルギー源として作動することは先に述べた通りですが、電熱を直接水に伝えてお湯を得るわけではありません。
エコキュートにはエアコンの室外機と同様の原理を用いた熱交換装置である「ヒートポンプ」が備えられており、これによって空気中の熱を集めて水を温めます。
もう少し詳しくその機構を説明すると、ヒートポンプ内部には「冷媒」と呼ばれる気体として二酸化炭素が循環しており、これが熱を運ぶ媒介の役割を果たします。
空気中の熱を吸収した冷媒は、気体の性質から圧縮することによって温度が上昇します。
そうして高めた熱量を水に伝えていくことで、最終的には60℃超もの温度のお湯を得られるのです。
また、水に熱を伝えた後の冷媒を今度は開放することで温度を下げ、再び空気中の熱を集めるというサイクルとなっています。
エコキュートは夜間の電気代が安い時間帯にこうしてお湯をつくり、貯湯タンクにためておく構造となっています。
タンク内のお湯を日中に必要に応じて水で割って設定された温度に調整し、各所に供給するのがエコキュートの基本的なシステムです。
このような理由から、エコキュートは温室効果ガスをほぼ排出しないクリーンなエネルギーでありつつ、高い省エネ効果をもたらす給湯器となっています。
エコキュートのエリア別ランニングコスト例
それではエコキュートのランニングコストとは、具体的にどれくらいのものなのかを見ていきましょう。
実際には機種や使用の方法・頻度などによって電気代は大きく変動するため、絶対的な値を算出することは困難です。
ですが一つの目安として、Panasonicによるエコキュートの年間ランニングコスト調査(2024年5月)等を参考にしてみましょう。
以下、全国を各電力会社のエリア別に分けて、通常型の電気温水器とエコキュートとの電気代を比較しました。
なお、数値は100の位で四捨五入したものを示しています。
北海道電力エリア
まず最北の北海道電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約18万5,000円、エコキュートでは約5万4,000円となっています。
エコキュートのランニングコストを1とした場合にはその差はおよそ3.5倍におよび、電気代で考えるとエコキュートに多大な優位性があることが理解できます。
北海道という土地の特質から冬期の冷え込みの厳しさが想定され、特に厳寒期での給湯にはより多くのエネルギーが必要となるのは自明の理です。
電気の熱を直接水に伝えてお湯を沸かす電気温水器は外気温の低さに比例してエネルギー消費量も多くなることがうかがえ、エコキュートの安定的な電力利用効率の高さがわかります。
東北電力エリア
東北電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約19万円、エコキュートでは約4万8,000円となっています。
北海道の平均と比べると同じ寒冷地でも電気温水器のランニングコストはやや高く、反対にエコキュートの電気代は安くなっています。
対比でいえばおよそエコキュート1に対して電気温水器4となり、電気代で見た場合のランニングコストについてはやはり大きな効率差のあることがわかります。
北陸電力エリア
北陸電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約16万7,000円、エコキュートでは約4万2,000円となっています。
北陸地方も冬期の冷え込みが厳しい地域ですが、北海道・東北と比較すると通常型電気温水器では大きく電気代が安くなっていることがわかります。
エコキュートもランニングコストの向上が見られますがその差は小さく、寒冷期の気温差と期間が影響して抑えられていることをうかがえるでしょう。
しかしエコキュート1に対して電気温水器4と、北海道・東北電力エリアとランニングコストの対比は同等程度となっています。
東京電力エリア
東京電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約15万8,000円、エコキュートでは約3万7,000円となっています。
首都を含む東京電力エリアでは電気温水器・エコキュートともに圧倒的な使用数を誇ると考えられ、ランニングコストは地方都市エリアよりも総じて低めです。
より多くの電気エネルギーを消費する冬期の冷え込みがさほどでもないことや、その期間が長くはないことも影響しているものと考えられるでしょう。
ランニングコストの対比はエコキュート1に対して電気温水器4.3と、北海道・東北電力・北陸エリアよりも差が大きくなっていることも特徴です。
中部電力エリア
中部電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約10万1,000円、エコキュートでは約2万5,000円となっています。
首都を含む東京電力エリアよりもさらに電気代が安くなり、電気温水器・エコキュートともに全国レベルで見ても高いランニングコストを誇っていることがわかります。
とはいえ通常型電気温水器は年間に10万円以上の電気代を必要としており、エコキュートを1とした場合には4倍もの金額になることからその差は歴然です。
給湯器は通常型も省エネ型も外気温の低さと比例してランニングコストも下がるため、気候の影響がけっして小さなものではないことの証明ともいえるでしょう。
関西電力エリア
関西電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約8万8,000円、エコキュートでは約2万円となっています。
首都・東京に次ぐ規模の都市である大阪を抱える関西電力エリアですが、東京・中部電力エリアよりもさらに電気代が安いことがわかります。
これは全国のエリア中第2位の安さで、近畿地方では給湯器関連のランニングコストが非常に高い傾向を示すといえるでしょう。
ランニングコストの対比はエコキュートを1とした場合に電気温水器は4.4で、その差も大きなものとなっているのは特筆すべき点です。
中国電力エリア
中国電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約17万6,000円、エコキュートでは約4万3,000円となっています。
特に瀬戸内海側では温暖なイメージのある中国電力エリアですが、総体としては電気温水器・エコキュートともに電気代は高めで、東北・北陸エリアと近似した値を示しています。
傾向としては大都市よりも地方都市を含むエリアの方が電気代は高く、これはむしろ給湯器を使用する世帯の家族構成なども大きく影響している可能性を考えられるでしょう。
ランニングコストの対比ではエコキュートを1とすると電気温水器はおよそ4.1です。
四国電力エリア
四国電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約19万3,000円、エコキュートでは約4万4,000円となっています。
このエリアの電気温水器にかかる電気代は全国でもっとも高く、エコキュートについても北海道・東北電力エリアについで第3位の高さです。
南国の地域を擁することから給湯器にかかる電気代は抑えられるイメージもありますが、意外な調査結果といえるかもしれません。
これも家族構成や給湯器の使用頻度といったファクターを含めて考察する必要があるでしょう。
ランニングコストの対比はエコキュートを1とした場合、電気温水器はおよそ4.4です。
九州電力エリア
九州電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約8万4,000円、エコキュートでは約2万円となっています。
このエリアの電気代は電気温水器が全国2位の安さ、エコキュートは1位タイと非常にランニングコストが高いことが特徴です。
やはり気候が温暖であることが大きく影響しているものと考えられ、冬期の冷え込みレベルが以北のエリアよりも抑えめであることが起因しているといえるでしょう。
実際には九州でも山間部は積雪があったり北国に遜色ないほどの低温になったりすることもありますが、長期間にわたってのことではない状況が給湯器の電気代を低く抑える結果につながったものと考えられます。
ランニングコストの対比はエコキュートを1とした場合、電気温水器はおよそ4.2です。
沖縄電力エリア
沖縄電力エリアでは、年間のランニングコストは通常型電気温水器で約6万2,000円、エコキュートでは約2万8,000円となっています。
このエリアは電気温水器にかかる電気代が全国でも抜きんでた安さで、エコキュートにかかる料金も九州電力エリアに次いで安いです。
いずれも温暖な気候によって給湯時の電気エネルギー消費が低く抑えられていることが理由と考えられ、北国における電気代と比べると電気温水器で3分の1、エコキュートで約半分といったところです。
その分対比でいえばエコキュートを1とした場合は電気温水器は2.2と差が小さいですが、安定して高いランニングコストを維持できることは給湯器にとってのメリットといえるでしょう。
まとめ
最後まで記事をご覧いただきありがとうございました。
この記事ではエコキュートのランニングコストについて、電気代の目安例を全国の電力会社エリアごとに通常型電気温水器との比較を交えて解説しました。
高いエネルギー効率により省エネ効果を発揮するエコキュートですが、使用する地域の機構や環境によって大きくランニングコストが変動する点を十分に把握しておきましょう。
関東・関西圏の地域密着型エコキュート専門店「エコ冒険島」では、ご提案から販売と施工、そしてアフターサポートまでワンストップで承っています。
全商品において各メーカーのエコキュート本体・リモコン・脚部カバー・工事費・工事10年保証の料金が込みの価格設定となっており、なおかつ無料見積もりにもスピード回答いたします。
エコキュートの導入や交換についてご検討のことがございましたら、お気軽にお問い合せくださいませ。
エコキュートが工事費込みで
エコキュートの無料見積り依頼に
スピード回答します!
なら!
本当に安い!
ご提案・販売・施工
・アフターサポートまで
ワンストップで安心!